
Macの便利コマンド集
Macの便利コマンド集
はじめに
Macのターミナルは、日常の作業を効率化するための強力なツールです。この記事では、Macユーザー向けの便利なコマンドを紹介します。これらのコマンドを使いこなすことで、システム管理やトラブルシューティングがよりスムーズに行えるようになります。
基本的なコマンド
- ls:ディレクトリの内容を一覧表示します。
ls -la - cd:ディレクトリを変更します。
cd /path/to/directory - pwd:現在のディレクトリのパスを表示します。
pwd - mkdir:新しいディレクトリを作成します。
mkdir new_directory - rm:ファイルやディレクトリを削除します。
rm filenamerm -r directory
システム情報の取得
- top:システムのリソース使用状況をリアルタイムで表示します。
top - df:ディスクの使用状況を表示します。
df -h - du:ディスク使用量を表示します。
du -sh /path/to/directory - system_profiler:システム情報を詳細に表示します。
system_profiler - uptime:システムの稼働時間を表示します。
uptime
ファイル管理
- cp:ファイルやディレクトリをコピーします。
cp source_file destinationcp -r source_directory destination - mv:ファイルやディレクトリを移動または名前変更します。
mv old_name new_name - find:ファイルやディレクトリを検索します。
find /path/to/search -name "filename" - grep:ファイル内の文字列を検索します。
grep "search_term" filename - tar:ファイルを圧縮・解凍します。
tar -czvf archive_name.tar.gz /path/to/directorytar -xzvf archive_name.tar.gz
ネットワーク管理
- ping:ネットワーク接続をテストします。
ping hostname_or_ip - ifconfig:ネットワークインターフェースの設定を表示または設定します。
ifconfig - scp:セキュアコピーでファイルを転送します。
scp source_file user@remote_host:/path/to/destination - ssh:リモートマシンに接続します。
ssh user@remote_host - netstat:ネットワーク接続、ルーティングテーブル、インターフェース統計情報を表示します。
netstat -an
システムユーティリティ
- sudo:管理者権限でコマンドを実行します。
sudo command - crontab:定期的にコマンドを実行するためのスケジュールを設定します。
crontab -e - brew:Homebrewパッケージマネージャを使用してソフトウェアをインストールします。
brew install package_name - defaults:システム設定を操作します。
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles -bool truekillall Finder - open:指定したファイルやアプリケーションを開きます。
open /path/to/fileopen -a "Application Name"